富山芝園小学校教育フォーラム

前回の大雪だった2月の講演会に続き、今回は小学生中学生の為の英語環境について講演させていただきました。
キーワードは「早期のうちに英語を聞く環境を家庭内に作る事」です。
私達の時代の文法から入る英語学習ではなく、耳から英語を聞く環境を作ると、年々増えつつあるリスニングテスト対策にも繋がります。
後半のパネルディスカッションでは基本的な家庭学習環境について皆さんで意見交換をしました。一番強くお伝えしたかったのは、家庭内の学習ルールを早めに作る事です。
夏休みも終盤です。今回の資料を
もう一度確認して、1つでも2つでも学習ルールを決めて続けて下さい。

大阪高槻図鑑講演会

夏休み前の読書習慣対策として、図鑑の利用方法をお伝えいたしました。
本を1人で読めるようになるには、毎日の習慣付けが大切ですが、なかなか身に付かない子ども達も多いと思います。
そんな時は「読みなさい!」を連発するのではなく「ページをめくろう!見てみよう」と言葉を変えてみてください。見るだけで、瞬間的にいろいろな事が解るのが図鑑です。
夏休みも終盤です。
秋の読書習慣対策を今から身に付けてください。

名古屋グランパス教育英語対策講演会

今回の名古屋講演会は、英語独特の周波数や日本語と異なる母音の数の説明などを含め、英語対策のお話をかなり細かく徹底的説明いたしました。
特に一番に大切な
【なぜ?英語を聴き取る耳を早い時期から鍛えた方が良いのか?】2つの方向からお伝えしました。
①は英語の耳は子どもが生まれてから、年々退化すること!
②は小学校5・6年で外国語が必須になった事です。
中学のテストや高校入試では必ずリスニングテストが出題されます。
早い時期から毎日少しずつ英語の環境を整えておくと、受験シーズンにとても「ラク」ですよ!
夏休み期間中に学習スケジュールに加えてみてください!

ホームスタディ大阪堺講演会

前回同様満員のお客様と、和気藹々のセミナーでしたね?
何度もお越し頂いている方!私の書籍を何度もお読み頂いている方!本当にありがとうございます。
まず、家庭学習環境が基本にあって、幼稚園や学校で集団生活を学びます。
ひとりひとりの学力が伸ばせるように、細かくお伝えしました家庭内規則のポイントを1つでも、2つでも守ってください。
夏休みがスタートしました。
9月から学習環境が定着し、規則正しく幼稚園や学校に行けますように!
先ずは宿題、そして国語力と英語リスニング対策です。
また会いましょう。

横浜みたけ台幼稚園講演会

今年もまた、沢山の幼稚園児をお持ちの保護者の皆様にお目にかかる事が出来ました。
皆さん小学校の授業時間の増加や教科書が厚くなった事にかなり驚いていましたね?
だからこそ幼稚園時代から家庭内で出来る事は家庭で習慣付けておくと、授業の理解力が向上します。
学校教育が変わると言うことは、家庭教育も見直さなければならないと言うことはです。
小学校の授業に集中できる立派な子どもに育ててください。